柏市のニュース

【柏の歴史】東武野田線の柏駅は唯一の「スイッチバック式」を取り入れている駅なんです。

東武野田線・東武アーバンパークライン柏市のニュース
この記事は約3分で読めます。
柏市でホームページ制作を依頼するなら
お隣、松戸市の企業に!
地域密着の対応力!&分割払い可能!

東武野田線(東武アーバンパークライン)の柏駅は唯一の「スイッチバック式」を取り入れている駅なんです。

「スイッチバック式」が採用された背景などを知ると柏の歴史を知ることができ更に柏市市民としては柏市に愛着がわきます。

スポンサーリンク

このニュースの詳細

鉄道は摩擦の少ない鉄路を鉄の車輪で走ります。スピードを出せる半面、急勾配を登るには不利な面があります。そこで、山岳地帯など急坂を上るために特別の方法が取られました。

 ジグザグに進行方向を変えて高度を稼ぐ「スイッチバック式」、レールの間に歯車をつける「アプト式」、らせん式に高度を稼ぐ「ループ式」といった方法です。日本各地にもこれらの方式の鉄道がありますが、標高が低く急斜面が少ない千葉県では必要ないと思われます。

 ところが、千葉県にもスイッチバック式が存在します。現在唯一の例は、東武野田線(東武アーバンパークライン)の柏駅です。この路線は船橋と大宮を結び、多くは柏駅でそれぞれの方面との折り返し運転をしています。しかし一部列車は、柏駅でスイッチバックして船橋-大宮を直通で結んでいます。以前は別々に運行されていた両方面のホームが1930年に統合された時に、今のスイッチバックの形となりました。

 現在のJR路線でも、国鉄時代に2カ所のスイッチバックがありました。一つめは旧千葉駅で、駅は元々、現在の東千葉駅に近い千葉市民会館の所にありました。ここから県庁を結ぶ直線の道が当時のメインストリートです。また、京成千葉駅が現在の千葉中央公園、本千葉駅が現在の京成千葉中央駅の所にあり、共に58年に現在地に移転しました。

 県内で最初に開通した総武本線は、東京方面からそのままの向きで佐倉方面に向かいました。後から敷設された内・外房方面へは千葉駅で鋭角に方向を変えるため、スイッチバックになりましたが、63年に千葉駅が現在地に移転し、解消しました。

 もう一つは旧大網駅です。旧駅は現在の駅より東金線福俵駅方面に500メートルほど進んだ、JR東日本大網保線技術センター付近にありました。房総東線(現外房線)の列車はこの駅でスイッチバックして向きを変えていたため、一定の停車時間が必要で駅弁やアイスクリームが売られていました。72年5月に高架化した現在の駅に移転し、スイッチバックが解消しました。同年7月の電化前の駅の移転に伴い、複線の土気トンネルが新しく完成し、土気-永田間が外房線最初の複線区間となりました。

 駅舎跡は児童公園になっており、腕木式信号機もあります。また、旧駅から茂原方面に向かっていた旧線路が金谷踏切まで残っています。茂原方面から大網駅に向かう高架に入る手前の線路際にも、境に使われた木の杭(くい)が一部残っています。

 旧線では大網-土気間に県内有数の急勾配があり、千葉方面と外房方面を結ぶ貨物列車は総武本線から東金線経由で走っていました。大網駅移転後も、貨物列車は新茂原駅付近の貨物取り扱いが廃止された96年まで、元の線路を使用していました。現在、大網駅3・4番線として使われている東金線の部分は、元々は房総東線の線路です。

 「スイッチバック」という一つの視点からも、その地域の歴史がうかがえます。

唯一、東武野田線の柏駅に 千葉県内鉄道のスイッチバック 【おもしろ半島ちば】

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました