2021/5/16にで放送された柏市のお城「コーマル城」はフランス城主会会長に認定されたお城です。
正式名称は『シャトー・ド・コーマル』。
シャトーとはフランス語で城という意味です。
まさか、柏市にこんな立派なお城があるなんて知りませんでした。
高丸さんだからコーマル城#モヤさま #moyasama pic.twitter.com/JAv5Uz52Rd
— 特急オッサン (@ltdexpossan) May 16, 2021
場所は柏駅から車で約15分の場所にあります。
すごすぎる~~~!!
「モヤモヤさまぁ〜ず2」で放送された柏市のお城「コーマル城」のビックリ仰天ポイント!
・フランス城主会会長に認定されたお城
・コーマル城には前庭にある噴水を黒柳徹子さんが「サロン文化の泉」と命名
・扉を開けた瞬間「スカルノ大統領から送られた極楽鳥のはく製」が飾られている
・珈琲利休(カフェ利休)は特許庁商標登録済
・毎月コンサートやパーティーなどが開催
いやはやすごすぎる~~~!!
「モヤモヤさまぁ〜ず2」で放送された柏市のお城「コーマル城」とは?
柏市のお城「コーマル城」はお城が大好きな館主の高丸重信(コウマルジュウシン)さんの名前をとってつけました。
高丸重信さんは元建築デザイナーであり永年の夢だった自邸を33歳から建造を始め30年近くかけてコーマル城を造り上げました。
資金を集めるために、24歳でデザイン事務所を立ち上げ、フランス風中華料理店もオープンさせ、32歳の時に土地を購入したそうです。
ヨーロッパ城のあこがれから大学は法学部に進んだのに、卒業後ヨーロッパ各地を巡り独学で建築を学ぶというすごい行動力の持ち主です。
内装や装飾品のほとんどが手作りで、礼拝堂もご自身で彫刻されたものなんだとか・・・
今ではコーマル城でお茶会やチェンバロの鑑賞会など多くの人と楽しんでいます。
特に装飾品の解説や建築の苦労話が人気だそうです。
コーマル城には予約なしで喫茶室でコーヒーなどを楽しむことができます。
喫茶室には「モヤモヤさまぁ〜ず2」の放送でもあったテレビがなんと絵画の裏に隠れていました!
大豪邸なのにテレビが小さいコーマル城#モヤさま #moyasama pic.twitter.com/8eDXxxpFJf
— 特急オッサン (@ltdexpossan) May 16, 2021
いろんな仕掛けがあるんだとか・・・
なんだかワクワクしちゃいますね♪
コーマル城の楽しみ方は、1日1組限定予約でランチパーティーやお城が大好きな方にはサロン友の会もあります!
まだコーマル城に訪れたことがない方は是非コーマル城に足を運んでみてください。
「モヤモヤさまぁ〜ず2」で放送された柏のお店↓
